「AI疾病発症予測システムの利用に関する規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社LAiF(以下「当社」といいます。)が提供する「AI疾病発症予測システム」のサービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用いただく上での同意事項です。本規約は、民法第548条の2に規定された定型約款に当たり、お客様と当社との契約内容を定めるものになります。

第1条(本サービス)

1.本サービスは、お客様が入力された健康診断情報と生活習慣についての問診回答を、当社が独自に開発した「AI疾病発症予測システム」を用いて解析し、その解析結果である「将来の病気のかかりやすさの予測」を提供するサービスです。
2.本サービスの「将来の病気のかかりやすさの予測」とは、健康診断情報と疾病罹患に関するビッグデータに基づき、お客様の健康診断情報と類似の健康診断情報を持つ集団の構成員が、過去において、どのような病気に、どのような割合で罹患したかを計算した数値指標のことです。お客様ご自身の健康状態そのものを直接診察するものではありません。
3.本サービスの「将来の病気のかかりやすさの予測」は、あくまでも統計に基づくものであって、お客様が特定の病気に罹患すること、または罹患しないことを保証するものではありません。
4.本サービスには、健康相談、生活習慣改善に関するアドバイス等のアフターサービスは含まれておりません。

第2条(LAiFアカウント)

1.本サービスは、お客様ご自身のアカウント(以下「LAiFアカウント」といいます。)によってログインできる「マイページ」でお申込みいただき、結果を受取ることができます。
2.LAiFアカウントとは、お客様が指定した電子メールアドレス、ユーザー名 およびパスワード(以下「ログイン情報」といいます。)によって特定されるお客様の識別情報のことです。
3.お客様は、当社所定の登録画面において、当社指定の情報(以下「登録情報」といいます。)を入力する等の操作をすることで、LAiFアカウントを作成できます。
4.お客様は、登録情報を、事実に即して正確に入力するものとします。なお、登録情報は、本サービスの解析にも用いられるため、登録情報に誤りがある場合、正しい解析ができません。
5.LAiFアカウントは、お客様お一人につき、一つのみ作成できます。また、お客様以外の方のLAiFアカウントを作成することはできません。
6.お客様は、ログイン情報を自らの責任において厳重に管理するものとします。当社は、ログイン情報の盗難、紛失、不正使用等によって生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第3条(LAiFアカウントの削除)

当社は、以下の場合には、お客様によるLAiFアカウント作成を拒絶し、または作成済みのLAiFアカウントを削除することができます。当社は、これにより生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

① 登録情報に虚偽、記入・入力漏れがある場合
② 他人または存在しない個人についてのアカウントと認められた場合
③ ログイン情報の電子メールアドレスが利用されていない場合、又は正当に利用されていない場合
④ AI疾病発症予測システムの処理能力の調査、アルゴリズム解析等を目的として作成されたアカウントと認められる場合
⑤ 第14条または第15条に基づき本サービス利用契約が解除されたとき
⑥ 最終のアカウント利用から3年が経過しており、かつ、「マイページ」に本サービスその他の当社サービスの結果が保存されていない場合
⑦ その他、当社の業務遂行または本サービス運営に支障があると認められた場合

第4条(本サービス利用契約の申込み)

1.お客様は、「マイページ」から接続できる本サービス申込画面に、お客様ご自身が受診された健康診断の結果その他の情報(以下「申込健康情報」といいます。)及び当社所定の事項を記入・入力し、送信することで、本サービスの利用契約を申込むことができます。
2.お客様以外の方の「マイページ」で本サービスの利用を申込むことや、お客様の「マイページ」でお客様以外の方の健康診断結果、または架空の健康診断結果について本サービスを申込むことはできません。
3.お客様ご自身以外の方による本サービス利用契約の申込みは、お客様から本サービス利用契約の申込み、契約締結、お支払い、結果の受領等について正当な代理権を与えられた代理人によるものに限ります。お客様は、正当な代理権を与えられていない者に本サービス契約の申込みを行わせないものとします。

第5条(本サービス利用契約の承諾)

1.当社は、前条に基づく本サービス利用契約の申込みに対し、遅滞なく当社所定の審査を行います。当社が申込を承諾したときに、本サービスの利用契約が成立します。なお、承諾の意思表示は、お支払いページへの誘導等により行うことがあります。
2.当社は、以下の場合には、本サービス利用契約の申込みを承諾しないことがあります。なお、当社は、申込みを承諾しない理由を説明する義務を行いません。
① 前条第1項の記入・入力事項に虚偽、記入・入力漏れがある場合
② 前条第2項または第3項に違反する申込みと認められる場合
③ 当社と競合する事業を行い、または行おうとするお客様による申込みと当社が判断した場合
④ お客様が本規約のいずれかに違反し、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
⑤ その他、当社の業務遂行または本サービス運営に支障があると認められた場合
3.当社は、前項に基づき本サービス利用契約の申込みを承諾しない場合、申込健康情報のデータを削除します。

第6条(利用料金のお支払い)

1.お客様は、本サービスの利用料金として、別途表示された金額およびこれにかかる消費税等(以下、「利用料金等」といいます。)を、契約成立後すみやかに当社に対し支払うものとします。
2.前項の利用料金等のお支払いは、別途表示されたカード会社のクレジットカード決済(一括支払いのみ)によるものとし、お客様は、決済代行会社に直接クレジットカード情報を提供します。当社は、お客様のクレジットカード情報を取得・保持しません。
3.当社は決済代行会社に対し、決済業務に必要な範囲でお客様情報(毎月の請求情報を含みます。)を開示します。
4.第1項に定められた期限内に利用料金等のお支払いがない場合、本契約は自動的に失効します。このとき、当社は遅滞なく、申込健康情報のデータを削除します。

第7条(本サービスの結果の提供)

1.当社は、利用料金等の支払いが確認できた場合、「AI疾病発症予測システム」により申込健康情報の解析を開始します。
2.当社は、前項の解析結果を、別途表示された電子データ形式による報告文書の体裁(以下「本レポート」といいます。)で作成します。
3.当社は、本レポートを、お客様の「マイページ」からアクセス可能な状態で保存することとし、これをもって、当社からお客様に対する本サービス結果の提供が完了したものとします。
4.当社は、原則として、第1項の支払確認から当社の7営業日以内に本サービス結果を提供するものとします。但し、自然災害、通信障害により、この期間内に結果提供ができないことがあります。なお、当社の営業日とは、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月28日から1月5日までの日を除く月曜日から金曜日までの日をいいます。
5.当社は、第3項の定める本サービス結果の提供から1ヶ月以上を経過した時点で、申込健康情報、その解析結果、及び本レポートのデータを削除します。これにより、お客様は「マイページ」から本レポートにアクセスすることができなくなります。

第8条(お問い合わせ方法等)

1.お客様は、本サービス利用者の本サービスに関し、当社にお問い合わせいただく場合は、原則として当社所定のお問い合わせフォームによるものとします。当社は、これ以外の方法にお問い合わせに対しては、対応できない場合があります。
2.前項に関わらず、当社は、本サービスの解析結果及び本レポートの記載内容に関するお客様のお問い合わせついては、誤字、脱字、記載事項の脱漏その他の明らかな誤りがある場合を除き、対応できません。
3.当社のお客様に対するご連絡は、お客様がログイン情報として登録された電子メールアドレス、またはお客様がお問い合わせフォームに記入された電子メールアドレスに対して行います。当社の責めによらない電子メールの不着について、当社は責任を負わないものとします。

第9条(禁止事項)

お客様は、本サービスの利用に関し、以下の行為を行わないものとします。
① AI疾病発症予測システムの処理能力の調査、アルゴリズム解析、その複製、変更、翻案等をする行為
② AI疾病発症予測システムにつき、リバース・エンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルをする行為
③ 本サービスの全部または一部を、有償無償を問わず、第三者に貸与または使用させる行為
④ 当社と競合する事業を行い、または行おうとする目的で本サービスを利用する行為
⑤ 虚偽、不完全、不正確な情報を記入・記載・送信または当社に届け出る行為
⑥ 当社またはその他の第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為
⑦ 本サービスの利用目的に反する行為、または本規約に違反する行為
⑧ 本サービスの運営を妨げる行為、犯罪行為その他の法令違反に結びつく行為、または公序良俗に反する行為
⑨ 当社またはその他の第三者を誹謗中傷し、またはその名営もしくは信用を毀損し、または毀損するおそれのある行為
⑩ 当社または第三者の機密情報もしくは個人情報を、第三者に不正に公表、開示、提供および漏洩する行為
⑪ 他のお客様の本サービスの利用を妨害する行為
⑫ その他、お客様への本サービスの提供が不適切であると当社が判断する行為

第10条(本サービスの停止)

1.当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、お客様へ事前に通知の上、本サービスの内容を変更し、または、本サービスの正常な提供を行うのに必要な期間、本サービスの提供を一時的に停止することがあります。但し、緊急性の高い場合には、お客様への通知を事後に行うことがあります。
① 本システムの定期保守、点検、もしくは更新を行う場合
② コンピューターウイルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能となった場合
③ 突発的な本システムの故障等が発生した場合
④ その他、不測の事能の発生により、本サービスの提供が困難もしくは不可能となった場合
2.当社は、前項の各措置によりお客様に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第11条(免責)

1.当社は、お客様に対し、本サービスがお客様の本サービスの利用目的に適合していること、および本サービスがお客様の健康状態等に与える効果等について、何ら保証いたしません。また、本サービスの利用によってお客様に生じたいかなる損害についても、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
2.お客様は、本サービスを利用するために必要なお客様のコンピューター端末、通信回線、ソフトウェアその他のお客様のシステム環境を、お客様の責任で準備するものとします。
3.当社は、本サービスの利用によって前項のシステム環境またはお客様が保有するデータ等に不具合が生じたとしても、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第12条(著作権等)

1.「AI疾病発症予測システム」のプログラム及び本サービスのシステム、本レポートの文章、画像、デザイン(以下、「著作物等」といいます。)の所有権、知的財産権その他一切の権利は、第三者から提供された物を除いて、当社に帰属し、当社はお客様に対し、本サービスの目的の範囲内において、著作物等の使用を許諾するものです。
2.お客様は、当社の許可なく、著作物等の複製、公衆送信、出版、頒布等を行わないものとします。

第13条(個人情報等の取扱い)

1.当社は、本サービスの利用契約に関して知りえたお客様の個人情報を、厳重かつ適正に管理し、第三者に開示、提供および漏洩しないものとします。
2.当社は、申込健康情報を前項に基づき管理するとともに、以下各号に定める場合に消去します。なお、第3号、第4号に定める場合は申込健康情報に加え、その解析結果、本レポートのデータも消去します。
① 当社が本サービス利用契約の申込みを承諾しない場合
② 本サービス利用契約の申込みが失効した場合
③ 本サービス結果の提供から1ヶ月以上が経過した場合
④ 本サービスの利用契約が解除された場合

第14条(利用契約の解除)

1.当社は、お客様が下記各号のいずれかに該当する場合、何らの催告なく利用契約を解除し、すでに提供したサービスがある場合はそのデータおよびお客様のLAiFアカウントを削除する等の措置を取ることができるものとします。
① 他人または存在しない個人についてのLAiFアカウントを利用して契約した場合
② 第9条(禁止事項)に違反した場合
③ 第12条に反し当社の知的財産権を侵害した場合
④ その他、お客様の行為により当社との信頼関係が破壊され、契約を維持することが困難と認められる場合
2.当社は、前項に基づき契約を解除した場合、お客様がお支払い済みの利用料金等を返還しません。また、未提供の本レポートをお客様に提供する義務を負わず、済みの本レポートのデータは直ちに削除します。
3.当社は、本条第1項の解除をした場合でも、お客様に対する損害賠償請求権を放棄するものではありません。

第15条(反社会的勢力の排除)

1.お客様は、自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ)に現在および将来にわたって該当しないことを誓約するものとします。
2.お客様は、自己または第三者を利用して以下各号の行為を行ってはならないものとします。
① 暴力的な要求行為
② 法的な貴任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
3.当社は、お客様が本条の規定に達反した場合、何ら催告等の手続を要せず、お客様と当社の間にて締結された全ての契約を解除することができるものとし、すでに提供したサービスがある場合はそのデータおよびお客様のLAiFアカウントを削除する等の措置を取ります。この場合、当社は契約の解除を行ったお客様に損害が生じても何らこれを賠償ないし補償することを要しないものとします。また、当社に損害が生じたときは、お客様はその損害を賠償するものとします。

第16条(損害賠償)

1.お客様は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、本サービスの利用から生じる一切の損害については、自已の責任と負担によりこれを解決するものとし、当社は責任を負わないものとします。
2.当社が、本サービス利用契約に基づき損害賠償責任を負う場合において負担する損害賠償額の上限は、当該サービスに関してお客様がお支払い済みの利用料金等の額とします。但し、当該損害が当社の故意または重過失に起因する場合は除きます。

第17条(本規約の変更)

1.当社は、サービス内容等の追加・変更、サービス提供方法・料金プランの追加・変更、サービス名の変更、法令改正やガイドライン等の変更の反映、当社の他のサービスに関する規約との整合・統一化、誤字・脱字等の文言の修正等、その他合理的な必要性が認められる場合には、本規約の内容を随時変更できるものとします。
2.本規約を変更する場合、当社は変更後の規約内容および変更日を、事前に本サービスに使用されるウェブ両面上に掲載し、電子メール等で変更日の1か月前から通知するものとします。

第18条(存続条項)

第2条(LAiFアカウント)、第3条(LAiFアカウントの削除)、第7条(本サービスの結果の提供)第5項、第8条(お問い合わせ方法等)、第9条(禁止事項)、第10条(本サービスの停止)、第11条(免責)、第12条(著作権等)、第13条(個人情報等の取扱い)、第14条(利用契約の解除)、第15条(反社会的勢力の排除)、第16条(損害賠償)、第17条(本規約の変更)、本条から第21条(合意管轄)については、本利用契約の終了後も有効に存続するものとします。

第19条(協議)

本規約に定めのない事項または本規約の条項について疑義が生じた場合、双方誠意をもって協議し、円満に解決するよう努めるものとします。

第20条(準拠法)

本サービス利用契約に関する準拠法は、日本法とします。

第21条(合意管轄)

本利用契約に関する一切の紛争は、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決することとします。